商品タグが付いてない...
中国からの輸入品ステンレスワイヤーです。
商品タグが付いてませんでした。
3人で補正で~す。
小林は、箱への標記ステッカーを貼ってます。
シャツ一枚です。
いい汗をかきました。
明日も午後からやります。
« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »
中国からの輸入品ステンレスワイヤーです。
商品タグが付いてませんでした。
3人で補正で~す。
小林は、箱への標記ステッカーを貼ってます。
シャツ一枚です。
いい汗をかきました。
明日も午後からやります。
まだ旧事務所にいた頃、店の看板が掲げられ、オープンする様子を、5Fの窓から眺めておりました。
店の名は“希望”。ストレートな名前だと思いました。
昔、三鷹の北野に住んでいたのは28歳の頃。吉祥寺の駅前に、レバや子袋を生で串に刺して出してくれる店がありました。夕方5時には一杯になる店でした。僕はたまらなく好きでした。あれから10年、その味を再現してくれる店は無く、ずっと心のどこかで再会を期しておりました。
希望に入って初めて口にしたもの。
10年前にタイムスリップした瞬間でした。タレでも塩でも、レバ・ハツ・子袋・タンなどを生で出してくれます。
カウンターの隅で呑む酒は決して寂しい酒ではなく、人の顔が浮かび、姿が浮かび、昼間伝えることが出来なかった感情の起伏を被せては静かに笑い、また次に移っていく。
希望が今日、開店2周年を迎えた。テクノス・ジャパンも今月7日で丸4年、5期目がスタートした。この2年間、この希望で、幾多の人間と酒を呑み、温度の高い人間とその感激を心にしてきたのか。
それらの時間は、荒さんの心意気・酒席の心得があってこそ生まれた場であった。
荒さんは言う。高いお金を出せばどんな旨い料理でも食べることが出来る。でも、それじゃ意味がない。もてなす側の心意気です、と。
常連客の言葉。「煙に巻かれ、煙に学ぶ。」なんとも風情があるものだ。
利害や仕事から離れ、一期一会に“希望”を胸に集い合った語らいの中から、僕はこの2年間、どれだけの情熱と収穫を得たのか。
希望の2周年は、特別な一杯となりました。
メガソーラーを洗います。洗浄で太陽光パネルを生き返えらせます。
洗浄剤はBEXのGC3100SOです。洗浄剤タンクの中に、原液のまま注入します。
マシンへの設定で自動希釈されます。
トレーニング終了後、質疑応答。
PVクリーンサービス 本格稼働です!
それにしても厳しい蒸し暑さでした。
スマートグリッド展2011、昨日閉幕致しました。
沢山の方にご来場頂き、本当にありがとうございました。
店を構え、足を止めて頂いたお客さんに応接する、この様な時間を連続三日間…初の経験となりました。
端的にセールスポイントを伝えること。
価格の差は、他社製品とどの点(スペック)が異なる為に生じるのか。
ブースに立ってみて、お客さんから教えて頂くことの連続でした。
「蓄電」の反響が大きく、三日分と思っていたチラシが初日で無くなってしまいました。
仕事に関係なく、個人的に興味がある。そんな方も。
三日間を風化させず、来週からの活動へきちんと引き継ぎたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
皆様
いつもお世話になっております。
明日から17日金曜日まで、「スマートグリッド展2011」に出展させて頂きます。
直前となりましたが、ご招待状をお送りさせて頂きました。皆様のご来場を心よりお待ち申しております。
展示ブースを手作りしました。なんとか形になりました!
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
㈱テクノス・ジャパン
代表取締役 金井一陽
(展示会場 到着直後)
(パネル掲示)
最終的に...
自分の中で、大阪と言えば、
我々のテクノス・ジャパン、名付け親の一人であります。
辻井社長に同行して営業、光ファイバー用SUS保護管の具体的な話をさせて頂きました。
来週のスマートグリッド展で詳しくPRさせて頂きますが、フレキ内径1.5Φや1.8Φを全自動機体制にて量産しております。
繰り返し曲げに弱い、光ファイバーやセンサーコードを確実に守ります。
大阪駅。建屋が改装されて別の駅で下りたかと思うほどでした。
今日の昼、カレー屋に入りました。
トマトとビーフを一度に楽しめるハーフ&ハーフ/カツカレー。
東京でこんなん食べたことありません。ありますか?
いつもの宿です。
明日は、昼から名古屋へ向かいます。
チケットを頂いたこともあって、初めて健康博覧会へ行ってみました。
当の本人、「健康」と距離あり、このマーケットとは関わりの薄い毎日です。
最近は節電で駅々のエスカレーターが止まっておるのですが、足をカクカクさせながら階段を上ったり、下りたりしております。
ホール内。空気が明るいです。結構、盛り上がっておりました。やはり、これからの成長産業なのでしょうか。
高濃度水素水生成機の置いてあるブースには、ひっきりなしで人の往来が出来ておりました。健康機器よりは、ヘルスフードや飲料関係のブースに人気があった様に思います。
来週の展示会(15日~)の下見を兼ねておりました。今まで見る側だったのが、ブースを設ける、お客さんに見て頂くサイドに立たされ、未だしっくりいきません。
ライトの位置を指定して下さいと言われ、やはり4つ、均等に点けて貰う様にしました。
当初は、個別のライトは不要だろう、そんな考えでおりました。
今週一杯、気持ちの上で、準備に追われそうです。
明日から大阪、名古屋へ出ます。
時を追いかけ駆けて行く日々の中で、お客様からの小さなニーズを大切にし、一つ一つの約束を守っていきたい。
溶接パイプ SUS304 25Φ×0.3t×15.5L
溶接パイプには必ず、内外面に溶接ビードがあります。この内ビードが邪魔をする可能性が出てきました。
溶接したままのパイプを使って頂ければ幸いですが、事前に3本だけ内ビードを落として、ユーザーへお届けすることにしました。
基板洗浄剤:GC3022Fについて、ある大学の先生からサンプル依頼が入りました。
20Lペールから1Lだけ分けて発送します。
透明電極(SnO2)付きガラス基板の洗浄でテストして頂けるとのことです。
小さな石を積んで参ります。
BEXのGC3100SO、新環境洗浄剤の拡販活動と模索してきた時間は、テクノス・ジャパンを新しい方向へ導いて頂きました。
アラインジャパンの小林社長とお会いすることが出来ました。
その後、PVクリーンサービスの座長、国府田社長ともお会いする機会を頂きました。
GC3100SOが糸口、出発点でありました。
今月15日より開催されるスマートグリッド展2011に出展ができ、PV(太陽電池)洗浄と蓄電、この分野でのサービスと商材をPR出来ることは、皆様との出会いがあってのことでした。
BEXの販売窓口、ジャパンでやってみないか!そう声を掛けて下さった辻井社長の顔も浮かんできます。
大きな仕組みと言うか、繋がっている大きな流れを感じます。
今夜はスタッフ勢揃いです。
本当にありがとうございます!
最近のコメント