2012年 最後のテクノス・ジャパン
今年を納めます。
ありがとうございました。
« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »
今年を納めます。
ありがとうございました。
この道がある。
あの道もある。
迷いも出てくる。
でも、この道に徹する。
インドネシア進出プロジェクト。
岡本さん(OMCエンジニアリング)と上野で落ち合って、昼間から一杯となった。
まだ3時だと言うのに、丸井の裏通りは酒飲みでぎゅうぎゅうとしている。
岡本さん、山口光市、茨城土浦、浜松、品川と、ずっと飛び回っている。
「今、国内、製薬(医薬)と食品は動いているよ」。
そうかもしれないと思った。その位しか、日本では顕著な動きが無いと思った。
フィルターの話になって、いろいろと提案が出来る。接点は一杯ある。
岡本さ~ん、来年も宜しく。
モツ焼きの希望へ立ち寄ったら、常連のkossさんとカウンターでお会いした。
僕もkossさんも、大のモツ好き、希望のファン。kossさんは、音楽もスポーツも闊達な方だ。
「金井さんて、パイプ屋かと思ってたら、それだけじゃないんだね~」と。
店でお会いしてから何年も経つけど、初めて仕事の話をして、名刺まで交換してしまった。
太陽光関連、半導体関連、ご提案出来る商材は多々ある。
来年、ウチの事務所へお越し頂くことで、僕は席を立った。
人との繋がりは、無限なり!
写真を撮って貰おうと思ってスマホを出したら、電池切れでカメラが起動しない。
慌てて鞄の中からデジカメを取って渡した。
まこちゃん、ありがとう。
山岳信仰や富山への思い、酒でも呑まなぁ、聞けないよなぁ。
71歳にして、あらごしみかんや、りんごを呑んだ殿方、初めて見ましたわ。
オルガノのお父さん。お付き合い頂き、ありがとうございました。
来年は、もっと売ります!
全日程を終了。
昼、前回立ち寄った旨かった店に。
女将さんが我々の顔を覚えていてくれました。
蒸した豚です。旨味が凝縮してます!
酷い濃霧でしたが、なんとか飛びそうです。
チェックインの頃から、オケの音を耳にしていました。
空港でコンサート、いいですね。
クリスマスソング!
東京へ戻ります。
二度目の訪問。
外は、どしゃ降りでした。雪だったら動けませんでした。
今回は、より具体的な打ち合わせを。
いよいよ、その時がきました…。
韓国2日目の朝。
車の中にあったペットボトルが凍っていた。
出迎えて下さったのは、営業担当の女性の方。
彼女の日本語の力に、ただただ圧倒される。
昼、V.I.P.専用ルームでランチをご馳走に。
沢山の小皿に、色とりどりの料理が。
お土産を頂いた。
日本へ戻ってから開けてみると、素敵な筆記具だった。
もてなす側の姿勢について、改めて考えさせられる時間に…。
ありがとうございました。
インチョン空港から走ること約3時間。
PVメーカーへ到着。
単結晶、多結晶の生産現場を見せて頂いた。
自動化ロボットで埋め尽くされた驚くべき工場だった。
小林社長より、日本でのメンテの話をさせて頂いたが、関心を持って頂いたと思う。
工場を出た時、既に真っ暗であった。
洋風と韓国風とが、ハイブリッドした建屋。
お疲れさまでした。
成田ターミナル1、26ゲート前。
久し振りのKEです。
行ってきます。
17日から現地へ。
会長にも加わって貰います。
いよいよ、本格稼働です!
0.1のズレで泣きます。外径寸法。
改めて公差を取り交わすことに。
神田、15:00~
HDC神戸出展などが議題。
総会終わってまもなく、揺れが…。
エレベータ停止となり、階段で降りて忘年会会場へ。
ホテルオークラ別館。
一日中、再生可能エネ、スマートグリッド漬け。
経産省の役人より、エネルギー政策を聴けたことは有意義だった。
終了後、米国大使公邸でのレセプション。
木村さん、ありがとうございました。
最近のコメント