« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »
せんげん台から事務所へとんぼ返り。西川君、お見えになりました。
少し見ない間に、しっかりとした顔つき、言葉の置き方、大人っぽくなっていました。頑張ってますね。
会社の方向性を背負いながらの接客、交渉、営業等々、苦心しているようでした。
普段、何かと自分より先輩の方々との仕事が多い分、若人の息吹は新鮮、後ろ姿が初初しく残りました。
次回は夜、行きましょう。
今日はありがとう!
スターフライヤー021便、欠航とのアナウンス。そこにいた誰もが「え〜!!」。
9:00→9:30への遅延表示を信じ切っておりました。
係の人を捕まえて、急いで空港から出して貰い、東京駅から新幹線に飛び乗り、新大阪駅へ。
新大阪駅から和歌山駅を目指して1時間。昼飯は551の豚饅でした。
記憶に間違いがなければ、人生初の和歌山県への上陸。
カラッと晴れて汗ばむ。それどころではない、約束時間の2時間遅れです。。
テーパーパイプの打ち合わせでした。
和歌山駅前からリムジンバスで関空へ。
これまた初乗りとなるPeachで、松山へ移動。
Peachは、こてこての「大阪」色満載、どの便も満員だったと思います。
松山駅前で一献。ようやくです。
駅前、結構覗いた店々は賑わっていたと思います。
今日も一日、ありがとうございました。お休みなさい。
事務所へ戻ってきたら、Yシャツ脱いでシャツ一枚に。これがお似合い。「俺は富山ではいつもこの姿や」と。
八丁堀から神田、神田から両国へと、営業に同行させて頂いた。
熱い。ひたすら一方的だが、温度の高い言葉の放射が続く。相手の言葉が入る余地が無い。でも、凄く気持ちが良い。
黙って聞いていると、明らかに今まで以上に、次を託す若い世代へ眼が向いている。会社の継続、次代を拓くことへの思い。
富山のボス、74歳。この一枚、一瞬を大切にしたい。
クリーンエネルギー保全協会で一緒だったお二人がお見えになりました。
お二人共、勢力的。
新規商材のPR、案内で盛り上がり、いつの間にやらpm11時を回っていて解散。
多分また直ぐに集まります。
お疲れさまでした〜。
最近のコメント