« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »
本日、600本出荷。
最短1週間でご対応致します。
薄肉の溶接引抜管。
パイプサイズなど、何なりとお申し付け下さい。
今年も屋形の会に参加致しました。
総勢10名、勝どきより乗船。
金子様には、今年もお世話になりました。
例年、折り返し地点となるお台場を中心に、屋形船でごった返すところ、
今年は三隻のみ。
停泊し静まり返った波間に、かもめが鳴いた夜。
これもまた印象深い時間となりました。
デコラ搬入し、フチの面取りを行い、今日は戻りました。
レーザー加工も奥が深いようで、仕上がり具合が俄然違っております。
来週組み上げの予定です。
新飯田さんがお見えになって、立派な桃を頂きました。
オーナーが経営の見晴し園は、山梨県笛吹市にあること初めて知りました。
ステンレス材料の販売と並行して、農場を持たれるところに、
強い共感、親近感があります。
材料に限らず、材料から拡がる繋がる世界こそ、
事業領域を大きくし、目指すテーマにも独自性が出てくるものと思います。
事務所の中が桃の匂いに包まれて幸せです。
新飯田さん、有り難うございました。
錫(すず)のアクセサリー製品を見た後、兼六園・金沢城跡を観光しました。
この灯籠がシンボルと聞いて、感じたままに。
園内を潤す様に流れている水の光と影。
金沢城公園内の休憩所でソフトクリームを頂きましたが、これはむちゃくちゃ美味しかったです。
金沢の女性の働きぶりとその心に何度か胸打たれ、
その瞬間を思い出として。
金属鋳造、鋳物の世界。
ステンレス、銅、アルミに、"すず"もあること、今回の高岡訪問で知りました。
鉄道ファンにはたまらないお宝を安く譲って頂き。
会社創業時からの歴史を聞きながら、鋳物の魅力・製品化への模索・鋳物ならではの苦悩を共有させて頂き、
この場が、我々も産み出そう礎となったこと、間違いありません。
有り難うございました。
最近のコメント