薄膜系太陽電池ガラス洗浄
近江八幡へ行って参りました。
途中、米原近辺は雪模様となり、新幹線も徐行運転でした。
太陽電池向け基板洗浄剤:GC3022Fを中心にお話をさせて頂きました。
量産ラインの拡大準備が始まっていることを痛感、もたもたしてはおられません。
帰り道、米原駅では勢いよく、融雪の散水が行われておりました。
« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »
近江八幡へ行って参りました。
途中、米原近辺は雪模様となり、新幹線も徐行運転でした。
太陽電池向け基板洗浄剤:GC3022Fを中心にお話をさせて頂きました。
量産ラインの拡大準備が始まっていることを痛感、もたもたしてはおられません。
帰り道、米原駅では勢いよく、融雪の散水が行われておりました。
ご縁あって異業種交流会に参加して参りました。
例えが良くないかもしれませんが、正にお見合いパーティーでありまして、ニコニコして突っ立っている限りは何の出会いも始まらない、そんな会でありました。
“薄肉ステンレス特殊パイプとフィルター”のテクノス・ジャパンと名乗ってみるも、話題に力が入るのは、太陽光発電であり、簡易グリス・トラップであり、省エネや環境関連など。
商品カタログを持参して配り歩かれる方、商品サンプルを置いてご説明される方、熱気の高さに驚きました。
ご案内頂きました杉本さん、ありがとうございました。
最近のコメント