2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

フォト
無料ブログはココログ

« ドサ回りは重要だった... | トップページ | トレーニング »

2011年9月16日 (金)

ベローズ

ベローズの仕事でメーカーへ向かった。

もっとスムーズに走れるかと思っていたが、首都高はほどほどに車の量があった。

通路の脇に置かれたベローズの加工品。ついつい覗き込んでしまう。

P1020894_2

やっぱり源流はパイプ屋なのかな。懐かしさが込み上げてくる。

触媒評価室からの依頼で、今回は二種類、シングルと2PLYのベローズ(フレキシブルチューブ)を形にすることになった。

前回のベローズは、ベロー部より割れが入ったとの報告だった。

Img_2830_2 

試行錯誤使って頂くことに寄与することが出来れば...パイプ材料屋の本望です。

« ドサ回りは重要だった... | トップページ | トレーニング »

パイプ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベローズ:

« ドサ回りは重要だった... | トップページ | トレーニング »