2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

フォト
無料ブログはココログ

« 台風一過 | トップページ | 緩やかな日差しを浴びて、僕は立ち止まってしまった »

2011年9月26日 (月)

友、遠方より来たり、遠方へ向かう

大きなカバンとリュックを背負って、友は亀戸の地へ降り立っていた。

亀戸天神の方を向いて電話をしていた。

いつ見ても懐かしい、かわいい男なのだ。

肩ひじ張らない、いつも自然体、しかし、話し出すと熱い。目をきょろきょろさせながら。

顔を見るのは、披露宴以来のことか‥う~んもう思い出せない。

彼は上海の郊外・金山区へこれから戻る。山形の実家に小さな子供とお嫁さんを残して…

金山区の縫製工場で工程管理、日本とのパイプ役を担っている。

相当な田舎町の様で、何も無い所の様だ。どんな時間なのか。

学生時代、二人は国際経営論(日本型経営の国際移転)なるものをかじった仲。

共に、最後の最後まで貫通させず、別の視座を求めて分かれてはいったが、なぜだか人間が離れることは無かった。

「中国は金が尺度の、モノによっては恐ろしい程の市場です。」

当時のテーマ、異文化インターフェイス管理者がキーを握るとか握らないとか雑談していたが、友はそれが仕事となった。

鉄、またメール送るよ!

P1020924

« 台風一過 | トップページ | 緩やかな日差しを浴びて、僕は立ち止まってしまった »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 友、遠方より来たり、遠方へ向かう:

« 台風一過 | トップページ | 緩やかな日差しを浴びて、僕は立ち止まってしまった »