2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

フォト
無料ブログはココログ

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011年11月28日 (月)

活躍するフレキ管のフィールド

帰り際、1Fの生産管理部屋を遠目にしたら、今日は明りが付いていた。

久し振りに顔を見て、自然と話が続いていった。

296Φの溶接パイプの話をしたら、「これですよ」と言って、パソコンを動かし始めた。

「線路の下なんかは、この工法でやります。」

「これからもう少し出ると思いますよ。」

知らなかったSDF工法。296Φの原管は、フレキ管に形を変えて動いていた。

「ありますよ」と言われて、後ろを付いていったら、工場の入口に横たわっていた。

P1030203_3

誠実な目線の中に心遣いを感じて、僕は工場を後にした。

体中が温かくなっていた。

 

2011年11月25日 (金)

キャッチボールから観えてくるもの

25階で下りてみると、見晴らしのきいた街並みが飛び込んできた。

暫く見ていたかったが、約束の時間が回っていて、正面へと向かった。

001

ジャカルタ出張中に、BEXの洗浄剤の件で、何度か連絡を頂いた様だった。

携帯電話や薄型テレビなどで使われる電子部品・電気材料の商社。

会話のキャッチボールはBEXから離れて、ソーラーのメンテのこと、協会のこと、フィルターのこと、パイプのこと。

「細いパイプ使えないかな。」何をイメージされているのか、とてもリアルだった。

イメージをどこまで共有出来たかは分からないけど、形にして触ってみて組み込んでみたいと、無性に思った。

展開、提案、立案、こんな方向性に溢れていた。

1階に戻ってきたら、淡い陽の光に注がれた美しいエントランスが待っていた。

002

田町の駅へ向かって、さあ、歩こう。

2011年11月17日 (木)

朝一番を成田上空で

P1030188

P1030190

P1030193

P1030195

朝日ではなく、“朝火”の如くでした。

2011年11月16日 (水)

MM2100を巡ってみて

工業団地・MM2100にて、日系企業3社訪問。各社2割増産の動きです。

Dsc_0216

一度に動く材料のボリューム、流通量からすると、建築関係(土木・住宅)がデカイとのことでした。2輪・4輪の比ではない様です。

インドネシアの三種の神器は、TV、扇風機、ガロン(給水器)。TVは今年に入ってから急速に液晶へ切り替わっている様です。確かに、ブラウン管のモニターも何度か見かけました。

知名度の最も高い企業は、SHARPとLG。空港内所々でLGの看板(サイン)が輝いておりました。

在インドネシア日本人 12,000人、韓国人 50,000人。

昼食は工業団地内の飛鳥で頂きました。

P1030180

日本人スタッフで一杯でした。きっと、憩いの場所なんだと思います。

麺が恋しくなって味噌ラーメンを。なかなかでした。

Dsc_0218

インドネシアの方は、親日的。勤勉。手先が器用である。根気がある。争い事は好まない。えげつくない。

共通した話でした。

スカルノハッタ空港。ここから帰ります。中へ入ってしまうと寛げるスペースが少なくて、結局、ラウンジへ入って、ビンタンビールを飲みながら時間を潰しておりました。アルコールは表にはありません。スタッフへリクエストしないと出てきません。

P1030186

ANA 938便にて戻ります。

P1030187   

2011年11月15日 (火)

ジャカルタへ戻ってきて

朝6時、CROWNE PLAZA より。

P1030161

既に、結構な往来です。

ジャカルタから南東へ約1時間走りました。徐々に景色が変わります。

P1030164

たむろってるのは、男ばかりです。

Dsc_0210_2 

昼飯は100円でした。

P1030168

ハエが結構飛んでまして、きわどいランチでした。

P1030167

手洗い用の器が一緒に出てきました。

P1030169

日系企業訪問。このバイクの数です。これは一角。通勤用のバイクです。

Dsc_0212

全従業員2,400人の内、7割が女性。男を見掛けたのは、切削ラインと開発部隊のみ。

「仕事は遊びじゃない。」女性の真剣な顔。その通りでした。

今日もスコールが。1時間程で上がりました。現在、雨季です。

Dsc_0215

インドネシア、来年の数字(見込)です。

2輪車生産⇒900万台

4輪車生産⇒80万台

TV生産⇒600万台

現在、人口2億5千万人(世界第4位)。

P1030174

2011年11月14日 (月)

ジャカルタへ入りました

気温32℃。暑苦しさは全くありません。夏服の上着を着たままです。

時差は丁度2時間、到着15時で日本が17時。メールやら電話やらで、交錯です。

着陸してからの拘束時間が結構ありました。滞在費25$の支払い、イミグレ、通関。

初めは長蛇の列でしたが、暫くしてブースが増えました。

携帯の着信は稼働するも、発信がダメ、今もって手入力です。自ら発信が出来ないのは、本当に不便です。

なんと言っても、空港からホテルまでが大渋滞でした。これでも短時間とのことでした。

車の隙間を縫うように、バイクが割り込んできます。

P1030152

2キロの距離を40分以上要しております。時間帯では、17時半以降です。

タクシーも拾えません。

P1030153

同じ頃、暗くなってから、激しいスコールに見舞われました。

雷の雨あられでした。約1時間程で上がりました。

バイクはホンダ車を多く目にしました。

P1030147

世界第4位の人口を要するインドネシア、ここジャカルタの密集度は半端ではありません。

2011年11月10日 (木)

漁のあとは無かった

季節感の無くなった荒野だ。音も無い。地面が剥き出しとなって、大地が怒っていた。

Dsc_0188

Dsc_0193

自然の中には、これ程の猛威があるのか。想像を絶した。

Dsc_0181

Dsc_0166   

Dsc_0162_2

漁に出て、自然と交歓し、四季折々の表情や姿と共に生活が出来る、そんな日常を一日も早く取り戻して欲しい。

奥松島、釜石、女川の沿岸部を見て。

2011年11月 9日 (水)

洗っても落とすことが出来ない衝撃

“先生”と店主が言うので、はじめは耳を持っていかれた。佐藤君が社労士の先生になっていたんだ。センセイの行きつけの店で一献となった。

調べてみたら、09年10月17日、ここ塩竃で一夜を過ごした。それ以来のことだ。

そんなに時間が経たない内に、掲げられた暖簾に汚れの痕が付いているのを、目にしていた。

Dsc_0153_2

「カウンターの上まで、濁流が入ってきましてね。油まみれで洗っても落ちないんです。」店主の張りつめた眼差しをじっと見ていた。

普段、日本酒は飲まない口だが、この「浦霞禅」はとにかく旨かった。この近くに酒蔵があると聞いた。日本酒の極味は、ワインの風味と重なることが多い。

Dsc_0154 

明日、東京の市場に出る塩竃の魚を一寸早く頂いた。

Dsc_0150_2

佐藤君と分かれる時、霞んだ街路灯の様に、しらはたの店明かりだけが目に付いた。

崩れかけた建屋の前を、平林先輩と歩きながら、もう1軒入りたい気分でいた。

絶縁化されたパイプを覗いて

初めて、パイプ内面の絶縁化の仕事を頂いた。

半年振りに山形県内を走る。もう、枯れ始めていた。

今回は仙台から入って2時間ちょっと、平林社長と話しをしながら。

Dsc_0145

絶縁処理としてコーティングは分かっていたけれど、テフロンコーティングだった。

Dsc_0143

プチプチから出されたパイプは、厚み(1.0t)の割に重かった。

パイプの穴を覗き込んでみて、大腸のひだを連想したのも、初めてだった。

Dsc_0197

2011年11月 8日 (火)

オルガノ浄水器 カートリッジ販売

下関のお客様へ、カートリッジ1本、本日出荷しました。

Dsc_0141

先月より、ステンレス浄水器(オルガノ製)を販売しております。

既に、浄水器は購入されていて、フィルターのみ交換したい。

フィルターのみの販売も承っております!

見積もりのご依頼など、なんなりとお申し付け下さい

筑波で見たプリンテッドエレクトロニクス技術

研究本館1号館の入口を入ったところで、女性スタッフが応対して下さった。背のすらっとして気品に溢れた方だった。

「エレベーターで3Fへお上がり下さい。」民間企業には無い雰囲気に包まれて、僕等は恐縮しながら、上がって行った。

Dsc_0137

デバイス洗浄剤のテストサンプルとして、GC6200SEの評価をご依頼していた。

「関係者の多くがBEXさんを知らなかったけど、思った以上に結果については良かったです。」

嬉しい言葉だった。

印刷技術を駆使した樹脂フィルム形状のフレキシブルデバイスの開発が進んでいた。

既存洗浄ラインの適用ではなく、既存をここから作る。まだ社会に出ていない技術のかたまりだ。宿題を得て、今日は帰ることにした。

研究棟を後にして、筑波駅で落として貰った。

少し一服したくなった。

コーヒーを手にして、改札の往来に走る人間群とすれ違いながら、筑波の技術開発に懸ける人間の温度を感じていた。

Dsc_0139

2011年11月 7日 (月)

新城でも豊橋でも、土着の言葉は印象的だった

思い立って、新城へ向かった。

たまにはこだま(各駅停車)で移動するのもゆったり出来る。速度を代償に、体の疲労は大きいものだと思う。

新城駅階上の景色を見て、慌ててもう一度戻って、眺め直した。

Dsc_0130

本題ではなかったのだけれど、板厚0.4のパイプの端(管端)の処理について、一つの方策を得た。

切断後に応力解放が起こって、パイプのセンターと比べると、管端は真円度が崩れてしまう。これを問題とするユーザーがある。

真円矯正機がこれだ。

P1030134

新城から名古屋へは寄らず、真っ直ぐ東京へ戻った。

時間潰しに、豊橋駅前の店に入った。

「二度漬けはしないで下さいね。」

この間、新大阪駅地下の店でも、同じことを言われたなぁ。

Dsc_0132

ものの10分もしない内に、店内は常連で一杯となった。

「出張ですか?、43分でお帰りですか。」ズバリだった。自分と同じ様な客が多いんだな、きっと。

隣の客がカウンター越しに一杯しゃべっている。そうだ、さっき新城で聞いたイントネーションだった。

仲間が上機嫌に、「三河なまりが強くて分からんよ!」と。

三河弁、43分のひかりを諦めて、暫くカウンターの隅で言葉のあやを楽しんでいた。

2011年11月 4日 (金)

行こうふたたびCAへ

韓国輸出に次ぐ第二弾、カリフォルニアへパイプを送ります。

昼から最終の検品。

P1030120

極薄肉パイプ、板厚0.15と0.2の二サイズです。

P1030121

5年振りにFedEXへ持ち込みました。

どこか心の中で、このチャンスを求めていたので、感無量です。

P1030123

FedEXのカウンターへ立つと、ロスの空港景色やら、においを思い出して、

「また行こう、あの広大な大地へ。」そう、心にしました。

2011年11月 2日 (水)

ふたたび田町を歩く

かれこれ10年前、営業らしき仕事へ就いて初めて通った街が田町だった。

表通りを歩いたり、裏通りを歩いてみたり、今から振り返ってみても気の良い場所だった。

どちらへ折れようと、必ず通過するのがこの石碑の前、田町薩摩邸(勝・西郷の会見地)である。

P1030114

スマートグリッド展が終わった7月頃から、そんな田町の街をまた歩く様になった。

蓄電の話がスタートだった。先月は、パイプも納めさせて頂いた。

今日の話ではないけれど、出来上がったものを遂行するだけでは弱い。

今までに無いものを形にしようと動く。そして、責任を持つ。

当時、田町を歩いていた頃は仕事をしている様でいて、流れと焦りが先行していた。

少し歳も取ってきて、人付き合いも変わった。じっくりと田町を歩き直したい。

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »