2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

フォト
無料ブログはココログ

« ジャカルタへ戻ってきて | トップページ | 朝一番を成田上空で »

2011年11月16日 (水)

MM2100を巡ってみて

工業団地・MM2100にて、日系企業3社訪問。各社2割増産の動きです。

Dsc_0216

一度に動く材料のボリューム、流通量からすると、建築関係(土木・住宅)がデカイとのことでした。2輪・4輪の比ではない様です。

インドネシアの三種の神器は、TV、扇風機、ガロン(給水器)。TVは今年に入ってから急速に液晶へ切り替わっている様です。確かに、ブラウン管のモニターも何度か見かけました。

知名度の最も高い企業は、SHARPとLG。空港内所々でLGの看板(サイン)が輝いておりました。

在インドネシア日本人 12,000人、韓国人 50,000人。

昼食は工業団地内の飛鳥で頂きました。

P1030180

日本人スタッフで一杯でした。きっと、憩いの場所なんだと思います。

麺が恋しくなって味噌ラーメンを。なかなかでした。

Dsc_0218

インドネシアの方は、親日的。勤勉。手先が器用である。根気がある。争い事は好まない。えげつくない。

共通した話でした。

スカルノハッタ空港。ここから帰ります。中へ入ってしまうと寛げるスペースが少なくて、結局、ラウンジへ入って、ビンタンビールを飲みながら時間を潰しておりました。アルコールは表にはありません。スタッフへリクエストしないと出てきません。

P1030186

ANA 938便にて戻ります。

P1030187   

« ジャカルタへ戻ってきて | トップページ | 朝一番を成田上空で »

営業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MM2100を巡ってみて:

« ジャカルタへ戻ってきて | トップページ | 朝一番を成田上空で »