2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

フォト
無料ブログはココログ

« 鼻腔用カテーテル原管 | トップページ | 上海EXPOで、たこ焼き実演します! »

2012年5月 2日 (水)

PANDA BAR ふたたび

小雨模様の四谷の街は、GWの中日とあってか、のんびりとした雰囲気に映っていた。

杉大門通りに入ると、灯りと共に店内の様子が垣間見られて、今更ながら“灯り”に安堵しながら、PANDA BARへと歩いて行った。

収まった写真を後から覗いてみると、三枚ある。

多分、最後の最後に頂いたあてです。

Dsc_0784


平林社長(名管商会殿)がパンダと一緒に日本酒を...グラスへ注がれる日本酒も洒脱なものでした。もうこの時はお腹いっぱいです。

Dsc_0780

オーナーの杉本さんに撮って頂いた流し台。厨房用として拡販していく糸口を作って貰いました。

この省スペースタイプが一番の売れ筋です。

Dsc_0782_3

芳醇な赤ワインとチーズで、ちょっと贅沢な時間を...。

« 鼻腔用カテーテル原管 | トップページ | 上海EXPOで、たこ焼き実演します! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

金井社長、いつもありがとうございます!
シンクは小さなバーカウンター内にもピッタリでとても使いやすいです。新規開店する人がいたらぜひオススメさせて頂きます!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PANDA BAR ふたたび:

« 鼻腔用カテーテル原管 | トップページ | 上海EXPOで、たこ焼き実演します! »