2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

フォト
無料ブログはココログ

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月30日 (火)

メガソーラー洗浄メンテナンス

三重県・御浜町。

1Fは、牛舎。

Dsc_1932


屋根の上にメガソーラー。酷く汚れております。

Dsc_1888

この様な環境に最適な洗浄剤は、BEXのGC3000、界面活性剤完全フリー。

この白いボトルがGC3000です。

Dsc_1893_2

高圧洗浄機で洗浄後、専用ワイパーで拭き取り。

Dsc_1921_4

ワイパーは、パネル表面を傷つけることなく、強力に汚れを拭き取ります。

Dsc_1916_3

どうぞご相談下さい。

2012年10月29日 (月)

紀伊半島の旅

関空から三重・熊野市まで、ドライブすること5時間~~。

今日は、紀伊半島の旅をお楽しみ下さい。

先ずは、潮岬灯台。最南端です。

灯台から臨む景色は、真っ青な海と空。

Dsc_1851

橋杭岩。神秘的でした。

可憐に咲く赤のハイビスカスと共に。

1351512611442_3

七里御浜海岸

1351583021341_3

今夜のお宿は、かんぽの宿 熊野

おやすみなさい。

2012年10月26日 (金)

幸田

列車の本数は決して多くはない。それでも背広組を確実に目にする。さすがに、自動車工場のお膝元だと思う。

タクシーに揺られて外を眺めていた。ソーラーパネルの載った民家が多い。都内ではあり得ない軒数だ。

「もう10月も終わりだと言うのに、一つも紅葉していません…」運ちゃんが話し始めた。確かに、背広一枚でも鞄の重さで汗ばんできてもおかしくない陽気だ。

Dsc_1823


この陽気では、ついつい携帯電話を持っている時間が長くなる。

「中国での不買運動で、車もどれだけ影響するのでしょうか…」8年前に中国で仕事をしていた昔話を、運転手は語り始めた。

スクリューパイプ

熱交換器案件で幸田へ立ち寄る。

Dsc_1806

表面積を増やすにはどうするか、検討を進めている。

フィンのピッチを拡げてみたら好影響となるのか。

Dsc_1832_3

進めます。

2012年10月25日 (木)

我が友、渡部鉄也 上海から名古屋へ上陸

体調万全。大阪で目一杯仕事が出来ました。

夕方、名古屋へ移り、今ホテルで落ち着いているところです。

我が友 渡部鉄也が名古屋で単身赴任を始めて、先程再会しました。

平林社長、今夜もご馳走になりまして、ありがとうございました。

Dsc_1816


この男ほど、仕事を変える人間も知りませんが、今日はやってみたいこと、大いに展望を聞くことが出来、自分も嬉しかった。

出逢いの喜び。

明日からまた頑張ろう!!

2012年10月24日 (水)

関空より大阪営業

成田から関空。このルートは初でした。ジェットスターへ搭乗です。

新幹線と所要時間は変わりませんが、コストは安い。

成田国内線チェックイン。

Dsc_1808

初めての関空。時間がないので慌ててます。

Dsc_1810


南海でラピートへ乗車。急ぎ足で難波へ。

ラピートに乗れるとは思ってもいませんでした。

ファンでした!!

停車駅は、これぞ「大阪」と言わんばかりの駅名ばかり。

Dsc_1814

これから立売堀で打ち合わせです。

ぎりぎり間に合いました~。

Dsc_1815_3

2012年10月22日 (月)

心に残る会話こそ

夕方より秋葉原へ。

駅前の大型店舗、1Fは結構な人だかりだった。

水曜、木曜と、時間を設けて話し合う、と言う。

「メール見ました..」

「メールが好きな人間が多いけど、クリックしたら消えてしまう。」

「心に残るような会話が必要なんだ。」

胸に響いた。

事務所を出て1Fへ降りてみると、中央に月下美人が置いてあった。

Dsc_1803

美人の顔を見ることが出来るのは、今夜、一夜限り。

心に残る一瞬一瞬を作っていきたい。

2012年10月19日 (金)

ベローズ継手用 原管

二相ステンレス SUS329J4L 溶接パイプ、本日納品させて頂きました。

__


80Φ×0.4t×500L

フォーミング(引っ張り式)造管品。

__1


150×0.4×500

どちらも、ベローズ継手用原管。

この様な硬い材料を、板巻きでは、真円を出すのに苦労します。

なんなりとご用命下さい。

2012年10月17日 (水)

江戸・TOKYO 技とテクノの融合展2012を歩く

14:00 東京国際フォーラム。

「江戸・TOKYO技とテクノの融合展 2012」を歩く。

予想以上の来場者で、館内は賑わっておりました。

特に、環境、食品と言った分野。

小さな単一ブースで構成され、業界を広く閲覧出来たことは面白い時間でした。

さぁ、頑張ろう!!

Dsc_1772

2012年10月12日 (金)

インドネシア投資調整庁の話を聴く

Dsc_1750


13:00~東京ビッグサイト

インドネシア投資調整庁日本事務所 主催

「インドネシアの投資環境と工業団地」セミナーへ参加。

進出先リストを見て、意外と、パイプの造管工場が多い。これは、目に付いた。

芹澤社長より一足早く着席していたが、ブースは一杯、みんな真剣そのものだった。

講演者側は、手短に、そのセールスポイントを良く出していた。

集団相手だとしても、思いの無いプレゼンはトーンダウンするものだ。

我が身である、モノ売りの立場を考えていた。

2012年10月10日 (水)

亀戸交流会

16:00 螺旋管のプロが登場。

中国の内実と今後の展開を聴く。

17:00 鋼管のプロと真鍮のプロとが登場。

中国の税制、ビジネスの注意点を聴く。

いつもの店に場所を移して乾杯。

Dsc_1747


それにしても、よく呑んだなぁ。

5時間...。

楽しい時間は、あっという間だった。

2012年10月 9日 (火)

細径薄肉パイプ

静岡へ500本送りました。

SUS304 セミ

2.3Φ×0.15t×9.5L

薄肉ステンレスパイプ、ネジの保護管です。

本数少なくなり、寂しいものです。

Dsc_1736

BEX GC3000ER/EC テストサンプル

長崎へ送りました。

BEXGC3000ER/EC

フォトマスク用石英ガラス基板の製造工程、インゴットスライス加工、研磨など、

研磨粉や研削油の除去で効力を発揮します。

評価に期待します。

Dsc_1731

2012年10月 4日 (木)

インドネシア プロジェクト

午後からずっとすり合わせ。

決めなければならないこと、託すること。

ただ、まだ心臓部には辿り着いていない。

これから裏を取る。それから設備の調整。

夜、御徒町で。

Dsc_1671


何れにせよ、本気で取り組む。

2012年10月 2日 (火)

BEX GC3022F 他

久し振りにゆっくりと、打ち合わせをさせて頂くことが出来ました。

ほんとに、ありがとうございます。

蒸着、スパッタリング、積層デバイス技術の難しさ。

工程洗浄の角度から勉強させて頂きました。

サンプル提供させて頂いたGC3022F。これとは別に、問題解決に向けて洗浄トライをさせて頂く方向です。

帰り道、佐土原駅までのんびりと歩いてみました。

Dsc_1644


鈍行で宮崎空港駅へ。

少し遅めの昼食に妻地鶏の炭火焼を頼んでみました。

Dsc_1656

炙りの加減で肉厚の風味が異なる旨さ。

短い滞在でしたが、また宮崎には来てみたい、そんな思いを強くしました。

2012年10月 1日 (月)

人の味、宮崎の夜

早岐駅をスタートして、新鳥栖駅から新幹線で新八代駅。そこから高速バスで宮崎駅前まで。

道中、4時間ちょっと。20時過ぎ、宮崎駅前で降りる時には、乗客は自分だけになっておりました。

長崎から陸路で宮崎への旅。悪くありません。

Dsc_1633


たまたま暖簾をくぐった店で、気持ちの良い店主と語り合いながら、食材を堪能させて頂きました。

森林鶏のモモ肉。

Dsc_1639


豚のホルモン。

Dsc_1640

この2品がおすすめ。

オープンして半年とのこと。店主の心意気、真摯な人柄が実に雰囲気一杯でした。

Dsc_1641_3


宮崎の人は、穏やかで親切、柔和な印象を強く受けました。

Dsc_1638

男が女を求めるのか、女が男へ仕掛けるのか…

宮崎の夜も更けていきました。

BEX GC3000ER/EC

神戸を経由して長崎空港へ着いた時、am10時を回っていた。

同時刻、JALやANA便は欠航していたので、スカイマーク(SKY)を予約しておいて正解だった。それにしても、見事なまでの台風一過。

Dsc_1620


BEXの洗浄剤:GC3000ER/ECを中心とした打ち合わせ。

石英ガラスのインゴットをスライスしながら研磨を掛けて洗浄していく。

研磨粉・残り、研削油の汚れの除去、洗浄。

顔を見て話し合えば、新たなニーズにも対応できるもの。

空港でレンタカーを借りてはみたものの、安物のナビは使えんかった。

土地勘の無い我々には、強力な先導力が欲しいのに、ダメでした。

Dsc_1623

これから陸路で宮崎へ移動します。

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »