明日から展示会 ~太陽光発電システム施工展~
明日の展示会に備えて、資料作りです。
今年は、洗浄剤GC3100SOに加え、新たに専用ワイパー<PV-70>を投入。
売り込みに回ります。
PV-70とは、太陽光パネル専用の不織布ワイパー。
一言でこの分割繊維の利点を言えば、他のナイロン不織布や、塩ビブラシ、ウレタンスポンジと比べて、パネル表面を傷付けにくいこと。実証試験済みです。
この次、何を形にするか。
明日は楽しみです。
« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »
明日の展示会に備えて、資料作りです。
今年は、洗浄剤GC3100SOに加え、新たに専用ワイパー<PV-70>を投入。
売り込みに回ります。
PV-70とは、太陽光パネル専用の不織布ワイパー。
一言でこの分割繊維の利点を言えば、他のナイロン不織布や、塩ビブラシ、ウレタンスポンジと比べて、パネル表面を傷付けにくいこと。実証試験済みです。
この次、何を形にするか。
明日は楽しみです。
本日6本、テストサンプル品をご納品させて頂きました。
岐阜県のお客様なので、お客様窓口を平林社長<㈱名管商会殿>にお願いして、進めさせて頂きました。
SUS304
ステンレスフィルターエレメント
Φ35×775L
ろ過精度:75μ
芯材にパンチングパイプを。
金網には、平織りタイプではなく、より腰のある「畳織り」を採用しています。耐久性あります。
パンチングと金網との間にスペーサーを入れ、空間率を広げ、ライフ増も図っております。
このフィルターは、鋳造システムにおける砂ろ過工程で使用されるものです。
小径長尺のエレメントも可能です。どうぞお問い合わせ下さい。
Exhaust pipe、ベローズASSY品、今日の試作納品分で、4本目となりました。
建設機械用のpipe exhaustです。
外から見るとブレードだけですが、このブレードがベローズを包み保護しております。
ベローズの板厚は0.4、2PLY(二層管)となっております。
量産移行へ、期待しております!
新たなニーズに対応し、板厚(肉厚)0.08mm、ステンレス薄肉管を形にしました。
これは、溶接引抜管(セミシームレス)として、今まで肉厚0.1mmまでを上限に、規格外(特殊サイズ)専門に受注活動を進めて参りましたが、その上限を超える製品となります。
SUS304 セミ(硬引)
5Φ×0.08t×200L
まだまだこれからのニーズと考えてはおりますが、5Φを基準に前後の振れは可能です。
肉厚は、マイクロメーターにて測定、出荷致します。
どうぞお問い合わせ下さい。
最近のコメント