2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

フォト
無料ブログはココログ

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月27日 (金)

納会(忘年会) 2013

今年も一年、ありがとうございました。

小林部長は、管理スタッフへ回り、来年より、経営統括部長となります。
丸5年間、総務経理を担って頂いた澤井が、年内で勇退することとなりました。

薄肉ステンレスパイプの可能性を求めて、明年も、どうぞ宜しくお願い致します。

Img_2013122726908


2013年12月25日 (水)

年内最後の「池袋の会」

少し早く着いたので、マックで時間を潰そうと思った。覗いた店内は異常にごった返していて、諦めて店を出た。仕方なく、パルコをぶらぶらしていると、木村さんからの着信。「ごめん、ど遅刻します。最悪8時くらい」。何てことだ。隊長がいなければ始まらないではないか。。

ふくろうの前は、どこから来るのか、人間で一杯だった。クリスマスの池袋。

早崎社長と一緒に暖簾をくぐり、スタートが早かったせいか、静かに話し合うことが出来た。気が付いたら、周りはオヤジ達で一杯に。

芸劇の前で木村さんと合流した時には、もう池袋の街並みは落ち着いていた。引けが早い。ネオンの灯りが少し虚しくも映った。

この会が長く続いている理由のひとつは、それぞれが店を構え、持っている情報が異なるからだと思っている。分散し、時たま集中する。集中するそのタイミングが自然なのがいい。

とうとう四軒目に入った時、時間を気にしなければならなくなったが、誰が帰ろうと言ったのか、覚えてはいない。。

お疲れさまでした。

Img_2013122622719


2013年12月16日 (月)

仙台からバスで石巻へ向かう。

仙台駅まで90分、あっとの間だった。普段、東海道使いが多い身には、あまりに短く感じられた。
石巻方面の高速バスへ乗ったものの、バス会社を間違えたらしい。仕方無く、終点の石巻駅まで揺られていった。

Img_2013121718691

初めて見る石巻の駅舎。入口の脇には、震災の記憶が留められていた。

Img_201312171710

駅前で拾って頂いた後、ずっと車の中から初めて見る町並みに目をやっていた。

Img_2013121749903

シームレスの試作を100本持参した。東北の地には、何等かの形で、役に立ちたいと思う。

Img_2013121726785

夜、仙台駅で落ち合って、佐藤君と一杯。
もう出会って10年。通関士であった頃と全く変わってはいないけれども、今は立派な社労士でもある。

Img_2013121740387


2013年12月10日 (火)

車を待つ。

豊橋から飯田線で豊川駅へ向かった。
珍しいことに、強風規制で列車が発車しない。。後から聞いてみると、よくあることだと分かった。

現場へ着いてみると、明日納品のパイプが、ドカンと寝ている。

Img_201312111112

全部で250本α。

Img_201312112541

豊川稲荷駅で別れた後、急ぎ足で名古屋駅へ。
平林社長(名管商会殿)に拾って頂き、枇杷島へ。
なんとか繋げることが出来たかな。。

名駅の上で二人してケーキセット。
先輩、オシャレですね!

Img_201312111881


2013年12月 7日 (土)

駿河の湾に寄り添って。

何年ぶりのことやら。。バス旅行へ連れて行って頂きました。
天気にも恵まれ、途中、富士山が綺麗でした。

Img_2013121042155

焼津へ到着。駿河湾の見果てぬ先は、どこまでも「海」でした。

Img_2013121027219

翌朝、澄んだ空気にいつまでも立っていられるようでした。

Img_2013121048247

帰り道には、三保の松原を見学。靴下の中まで砂でいっぱいに。。
ここから臨む富士のふもとに幸あれ!

Img_2013121042253


2013年12月 5日 (木)

笑顔が印象的だった。

韓国の趙社長がお見えになった。
なんだかとってもお元気そうで、コートも着ずに、背筋が伸びていた。

ポリイミドのワニスを販売する韓国営業担当部長の名刺を頂いた。
道筋が見えたようで、言葉は終始重かった。

頑張ってください!

Img_2013120516805


堀切菖蒲園

今朝はここ、堀切菖蒲園駅で降りて、歩きました。

Img_201312054272

駅の周りには、元祖ハイボールや、ホッピーなどの看板店が多く、今にでも入りたくなるような風情でした。たまらないですね。

自分の身長とほぼ同じ高さの通路。。頭が触りました。

Img_2013120524796

お寺の境内には、厄年の張り紙が。あと三ヶ月で本厄も終わります。早く終わって欲しい。。

Img_2013120541442

薄肉のパイプについて、具体的なニーズも把握でき、有意義な打ち合わせをさせて頂きました。

堀切、立石に匹敵するくらい好きな町になりそうです!

2013年12月 4日 (水)

フレキシブルチューブ サンプル発送

チューブ(パイプ)螺旋ではなく、テープ螺旋のフレキシブルチューブを手にしました。

先ずは、アルミの螺旋管です。

Img_201312051316

それから、銅の螺旋管。

Img_2013120529886

共に、板厚0.25です。

最後に、チューブ螺旋管。
こちらは、ステンレスパイプに、ねじり加工を加えたものです(スクリューチューブ)。
熱処理した後、柔軟性が生まれます。

Img_2013120554627

どのタイプがニーズに適するのか、これからです。

2013年12月 3日 (火)

太陽光パネル設置後洗浄剤を長崎へ

GC3100SO、太陽光パネル設置後洗浄剤を、長崎へ発送させて頂きました。
九州地区からの引き合いが増えております。

1ケース 20L入り(原液)、今日出荷は2ケースでした。


Img_2013120311432

小林部長と手分けして、出荷の準備です。

Img_201312034942

在庫あり、即納可能です。

なんなりとお申し付け下さい。


« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »