ビードローラー施工
肉厚0.1の薄肉ステンレスパイプに、ビードローラーを施しました。
20Φと40Φとの二種類、それぞれ2PLYです。
溶接ビード中央部、両端5㎜のところへローラー掛けです。
溶接部は潰れて母材部の中へめり込んだ様相です。
ビードへローラー掛けすることではじめて、溶接部の信頼性(グイチ・おがみの有る無し)が分かるものです。
耐久性能へ如何に反映されるものか、結果を待ちたい状況です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »
肉厚0.1の薄肉ステンレスパイプに、ビードローラーを施しました。
20Φと40Φとの二種類、それぞれ2PLYです。
溶接ビード中央部、両端5㎜のところへローラー掛けです。
溶接部は潰れて母材部の中へめり込んだ様相です。
ビードへローラー掛けすることではじめて、溶接部の信頼性(グイチ・おがみの有る無し)が分かるものです。
耐久性能へ如何に反映されるものか、結果を待ちたい状況です。
親分と一緒にステンレス浄水器の交換先へ。埼玉県内を回りました。
交換先はこちら。店舗の中です。
とにかく、腰から下、見えないところに設置してあるので、潜っての仕事。。。ドデカイ男には息苦しいのです。
ワンピッチベローズのツバが欠損していて、急いでホームセンターで調達。
親分が潜ったところをパシャ。
午前中、営業したついでに回ったこともあり、お互いYシャツのままでした。。。
改めて手順を確認出来、漏れチェックまでのイメージが回りました。
次からは、いよいよひとり立ちです!
不惜身命の心で世の為人の為に尽くすという大道を生涯続けると、道に限り無し。
7年の時を越えて、いやもう少し時間の経過を重ねた末に、『無限大道』の書を再び掲げました。
この書は、私の曽祖父が書いたものです。ずっと事務所の中に置いてあったのですが、なんだか急に大っぴらにしたい気持ちが生まれました。
デスクから眺めますと、なかなか存在感のあるものです。もっと早く飾れば良かったものだと、今になって思っています。
なんだか僕の心のなかで、ちょっとした記念日になっています。
2014.7.11、「無限大道」を弊社の経営理念とします。
それと、もうひとつ。
チラシ専用のラックを置いてみました。
本業である薄肉パイプの展開から拡がっていった商品やサービスです。
事務所の中に、ちょっとオシャレな趣を出したかった訳です。。
最下段にあるカートリッジ純水器の樹脂交換サービス。少しずつですが、受注を頂き始めております。
どうぞご相談下さい。
最近のコメント