2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

フォト
無料ブログはココログ

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

2017年4月25日 (火)

伊丹空港より

大阪・伊丹空港より出雲へ。
眼前に横たわる山並みを見て、ほっと一息付いております。

Img_0726

連休明け、板モノは更に10円程上がるとか、6月頭にシームレスは更に10%上がるとか。。
大阪を歩いて、そんな情報を得て、半ば呆れる。

現れたのは、50人乗りの小型ジェット機。

Img_0729

軽〜く、ひとっ飛びでした。

Img_0730


2017年4月21日 (金)

「とげぬき地蔵」

途中、時間が出来たので、「とげぬき地蔵」を参拝してきました。
ここ巣鴨地蔵通商店街を歩くのは何年振りのことだろうか。。
ぶらり二人旅。ひとコマひとコマが小さく感じました。

Fullsizerender

夕方から小豆沢へ戻り、夕食会。
魚づくしの料理をご馳走になりました。
秋田の酒が旨かったです。

ありがとうございました。

Img_0657


2017年4月20日 (木)

燕を歩いて

解決しなければならないことがあり、新潟・燕へ出張した。

部分と全体、部品と製品との整合性。当たり前のことなのだが、今回も抜けた感が強い。何年やってんだか。。

午後はパイプのお得意先を2社ほど回った。
営業力不足と言ったらそれまでだが、もっとフットワークを軽くしなければ。。
面接・面談時間のホットな場は、メールや電話には代えられない。この力は大き過ぎる。

終わった後、当て所なく歩いてみた。何処かでタクシーを呼べば済むと、逃げ道を持ちつつ。
辿り着いた先が、燕駅。なかなかの寂しげな駅舎。

Img_0631_2

燕はステンレスの宮にあり、その暖簾の数には、改めて圧倒される。

三条にちなんで「福顔」。
この酒は品があって美味い。常温がいい。

Img_0632_2

上野駅着17:54。

2017年4月19日 (水)

心の中に

困った時。
突破口を見出すことが出来ない時。
頼りたい男がいる。
会えなくても電話で済む。
心の中にその人間の息づかいが生きている。

そんな一人、越谷の親分と一献。
今回、シームレスの加工品の仕事を付けて頂いた。
中村さん、これから宜しくお願い致します。

材料屋の匂いに包まれて、ついつい呑み過ぎたな!!
余計な言葉は要らないか。。
ありがとうございました。

Img_0623


2017年4月17日 (月)

螺旋管を求めて

幾つかの案件を抱えて東所沢へ。
住宅街へ入ると、静けさが身に沁みて。。
川面の桜並木はすっかり葉桜へと季節は巡る。

現場を覗くと、注文を頂いているパイプがバレル研磨から上がっておりました。

Img_0612


高岡向けのスプリングチューブ(試作)が決まりました。
その工程を耳にしたり、半導体向けの動きを聞いたり、旨酒でした。
螺旋管は面白い。

Img_0614

東所沢、また直ぐに来ます!

Img_0615_2


2017年4月10日 (月)

高岡で営業

高岡駅から万葉線に揺られて営業へ。

Img_0566

まだまだこっちは風が冷たい。
冬物のコートを羽織ってきて正解だった。

Img_0569

医療用デバイスとして使われるスプリングチューブ。
要求性能は把握出来た。

さあ、動こう!


Img_0570


« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »