« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »
南六郷で新年のご挨拶を終えて、次の約束まで時間が出来たので駅まで戻っていた。
冬の匂いがして、陽は傾き始めていたのに身体は温かだった。
モノづくり大田区のモノトーンの波を感じるこの辺りは好きな場所で、
普段、車移動しない自分にとっては六郷土手駅がキーステーション。
この駅を出てからパイプ道が始まる。
いつ頃出来たのか、改札の脇にわっふる日和と言うお店があって、時間稼ぎに迷わず入った。
このワッフルがほんと端正な美味しさで、印象的だった。
そして、東六郷へ向かった。
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
新潟県は越後湯沢より、新年のご挨拶を申し上げます。
何十年振りでリフトに乗り、ゲレンデを滑りました。
天気にも恵まれ、次の世代の成長を実感し、今年の気持ちの芯を手繰り寄せた時間となりました。
越後湯沢駅構内には、ぽんしゅ館があり、メダル5枚=利き酒5種を体験しました。
ずらーっと並ぶ利き酒マシンの中から自由に呑みたい銘柄をチョイス出来る、
昔のガチャガチャのような感覚でどのボタンを押すか、祝い酒三昧を楽しんできました。
本年もパイプ道(みち)にご期待頂ければ幸いです。
最近のコメント